お久しぶりです。今までは夜なべして更新していましたが、年のせいか徹夜できなくなってきてすっかり更新が途絶えておりました。
さて、今回は数日前からポケモンsvで話題になっているドーブルを使った増殖バグを検証していこうと思います。
ドーブル増殖バグとは?
新たに来たDLC「藍の円盤」にて「テラリウムドーム」に出現するポケモン「ドーブル」の技を利用し、欲しいポケモンに変身させます。そのまま逃げるとなんと、コピーしたポケモンになったまま居座るバグが発生します。その変身したドーブルを捕まえると、ドーブルではなくコピーしたポケモンとして手元に残るのです。
このバグを利用したポケモン増殖の方法が「ドーブル増殖バグ」です。
なんとこの方法だとポケモンだけでなくアイテムも増殖できるそうなので、早速ためしてみました。
必要なもの
・コピーしたいポケモン
コピーしたい道具はコピーしたいポケモンに持たせましょう。相手ドーブルの技構成はコピーしたポケモンの技構成になります。技がなくなると「わるあがき」で自滅してしまうため、技構成は数が多く威力が低いものがいいです。「まもる」等の変化技は、こちらの「あくび」「でんじは」等も防がれてしまうため抜いておきましょう。
・メタモン
手順の都合上ドーブルより早く動く必要があるため、Lvは90程度に上げ必要なら素早さ補正のかかる性格にしておきます。メタモンの素早さがグラフ上120程度確保できていれば問題ありません。
・捕獲用ポケモン
コピーするポケモンのLvが高い+マスターボールで捕獲しないのであれば長期戦になることもあるので防御または特防が高いポケモンを用意します。
技構成は「状態異常系」「防御or特防を上げる系」「回復系」を入れておくと長期戦になっても安心して居座れます。
マスターボールを使うなら苦戦しませんが、そうでないなら捕獲に有利なボールをたくさん用意しておくのがオススメです。
バグの手順
①まず先頭をメタモンにします。(オートセーブも切ります)
②サバンナエリアの木の周辺でドーブルを探します
飛び回るより木の周辺をグルグルしてる方が案外見つけやすいです。
③ドーブルを見つけたら木の根元まで誘導します
頭の上に「?」が出た後しばらくするとプレイヤーを追いかけてきます。ドーブルが走り出したら自分も木の根元まで走るとノンストップでついてきてくれます。木を少し通り過ぎるようにして止まるとうまく根元まで来てくれます。

この程度まで根元にくれば成功率は上がります。この状態でセーブをしておくと、失敗してもここからやり直すことができます。
③ドーブルに接触して戦闘に入ります
※↑の写真の角度から接触しましょう。
まずメタモンで「へんしん」をします。
次にドーブルが「スケッチ」を使ってメタモンの「へんしん」をコピーします。
次に「ポケモン」を選択し、欲しいポケモンを場に出します。するとドーブルが「へんしん」でこちらのポケモンに変身します。
そうしたらうまく逃げ切れるまで「にげる」を選択します。

うまくいった場合木の根元でポケモンが寝ておりこのようにコピーしたポケモンの姿で居座り続けます。
④あとはこのまま戦闘に入り捕まえます
マスターボールで捕まえない場合は逃げられるとやり直しになります。ただこの状態はあくまでもバグなので「セーブ→電源切ってやり直し」をするとバグが元に戻ってしまう可能性があるため、やり直すならドーブルを変身させるところからが安全だと思います。
最後に
この方法でやってみて、体感3~4割の確率で成功している感じです。同じポケモンをそろえるのに大体1~2時間程度でしょうか?バグというのを初めて利用してみたためこれが効率がいいかどうかはわかりません。
それと今回のバグでポケモンの交換に不安を覚える方がいらっしゃると思います。バグ増殖のポケモンかどうか見分ける方法は、ポケモンの「強さを見る」で性格の欄に出会った場所が書かれていますが、そこに「サバンナエリアで出会った」等と書かれていればバグ増殖です。
あと今回のバグで増えたポケモンは「ゲーム終了→電源を切って再開」等をした場合消えているという噂も耳にしました。たくさん増殖させたい方は「セーブ→失敗したらゲームを落としてやり直し」という方法は使えないかもしれません。
最後に、バグを悪用してポケモンを一方的に貰ったりするのはいけない行為なので、自分でだけ、もしくは身内だけで楽しむにとどめましょう。
以上ドーブルの増殖バグについてでした。