夏休みの宿題には「読書感想文」だの「作文」だの、文章を書かせるタイプの宿題がありますよね。娘も夏休みの宿題で今年は読書感想文を選択し、私も一緒に取り掛かりました。
しかしそこで思ったのですが、娘は文章を書くのが結構ゆっくりめ。かといって字をすごく丁寧に書いているというワケでもなく、ただ書くのがスローなんですね。字を書くのが苦手なのかな?
私が小学生だった時は「一言日記」みたいなのが毎日出て(一言と言いつつ五行くらい書かされる)宿題の一部になってたものですが、今時はそういうのはしないみたいです。夏休みの日記も一日だけになってますしね・・・。
そこで「字を書く練習になるだろう」と思い我が家では「交換日記」をはじめることにしました。日記でよくね?と思ったのですが、まだ見られたくない日記を書くような年ごろでもないし、逆に書いた物に反応がないとつまらないだろうと踏んで交換日記という形にしました。
まぁお互いちょっちょっと一日の出来事を書く程度なのですが、これを毎日続ければ多少は字を書くことにも慣れるかなという思いあっての事です。
これまた三日坊主になる気もするのですが、いい思い出作りにもなるししばらくはやってみようと思います。